正しいマスクの着用方法
このページでは、メディコム社のマスクについて説明しています。ひだ(プリーツ)の向きや耳ひもの場所は、製造元によって異なりますので、お気をつけください。 |
表裏、上下について
正しい面、正しい方向に着用しましょう。

■「プリーツタイプ」の正しい着用方法

![]() |
ゴムひもは外側にして、プリーツ(ひだ)を上下に伸ばし、マスクを完全に広げます。 |
![]() |
顔にあて、ノーズピースを鼻の形に合わせ、あごの下まで伸ばします。 |
![]() |
顔にフィットさせながら、耳にひもをかけてください。 |
間違った着用
![]() |
ノーズピースとプリーツ(ひだ) を合わせていない 鼻の横のすきまから入ってしまいます。 |
![]() |
口だけを覆い、鼻は出ている 自分の咳などが飛散しない効果はあるが、自分の保護ができません。 |
![]() |
着用していたマスクを顎にかける 顎の部分には飛散物が付着している恐れがあり、それがマスクの内側についてしまいます。 |
![]() |
ゴムひもがゆるい 肌との接着面の数箇所に隙間ができ、入ってきます。 |
用途・目的に合わせていろいろなマスク
●定番の高評価マスク | ●女性・顔の小さめな方に | ●お子様には専用サイズ |
●カラーバリエーション豊富 |
●眼鏡の曇りを抑えるなら |
|
■N95マスク 「コーンタイプ」の正しい着用方法
![]() |
マスクのノーズピースを指の方にして、ゴムバンドが下にたれるようにカップ状に持ちます。 |
![]() |
ノーズピースを上にしてマスクがあごを包むようにかぶせます。 |
![]() |
上側のゴムバンドを頭頂部近くにかけます。 |
![]() |
下側のゴムバンドを首の後ろにかけます。 |
![]() |
両手でノーズピースを押さえながら、指先で押さえつけるようにしてノーズピースを鼻の形に合わせます。 |
![]() |
両手でマスク全体をおおい、息を強く出し空気が漏れていないかチェックします。(ユーザーシールチェック) |
N95マスクが自分の顔に合っているか、適切に使用できるかどうかを調べるには、マスクの導入時に行う『フィットテスト』と、着用ごとに行う『ユーザーシールチェック』ですき間の有無を確認します。 |
■N95マスク 「ダックビルタイプ」の正しい着用方法
![]() |
ノーズピースを上にして、鼻に合うように軽く曲げます。 |
![]() |
マスクの下側をあごに掛け、マスク下側ゴムを首に、上側ゴムを頭頂部にもっていきます。 |
![]() |
マスク上側ゴムを頭頂部に、下側ゴムを首に固定します。 |
![]() |
両手でノーズピースを押さえながら、指先で押さえつけるようにしてノーズピースを鼻の形に合わせます。 |
N95マスクが自分の顔に合っているか、適切に使用できるかどうかを調べるには、マスクの導入時に行う『フィットテスト』と、着用ごとに行う『ユーザーシールチェック』ですき間の有無を確認します。 |
